加入道山から畦ヶ丸(西丹沢)
加入道山

まずは道志の湯から加入道山へ。
下の方はまだ紅葉が残っていました。

正面は隣の鳥ノ胸山(とのむねやま)。その右奥に見えているのが御正体山。


加入道山頂。右に見えている建物は避難小屋。

頂上から見た大室山

稜線を畦ヶ丸へ

左奥が蛭ヶ岳、右が檜洞丸。


畦ヶ丸頂上到着

大界木山に続く稜線。味わい深いです。

大界木山頂を通過

歩いてきた稜線。左の肩が加入道山、右が大室山です。

城ヶ尾峠到着。

城ヶ尾峠から15分ほど下ればすぐ林道。
そこから林道を30分ほど下れば、道志の森キャンプ場。
今朝キャンプ場にデポしておいた折りたたみ自転車に乗って、道志の湯に戻りました。

しゃ~♪

道志の湯8:40➡10:30加入道山10:45➡12:30畦ヶ丸13:45➡城ヶ尾峠14:50➡道志の森キャンプ場15:45(自転車)道志の湯16:10
(かにゅうどうやま・あぜがまる 登山日11/27)
お月見ハイキング
日向山ハイキング
瑞牆山 紅葉ハイキング 2018
天気予報バッチリ。瑞牆山へ行きましょう。


はい、頂上。 後ろは八ヶ岳。

大ヤスリ岩。遠くの山は鳳凰三山。北岳のアタマも見えてます。


金峰山

車を停めた駐車場も見えます。

下山は不動沢から。




いい道。







9:00みずがき山自然公園駐車場⇒富士見平⇒12:45瑞牆山頂上(昼食)14:15⇒不動滝・不動沢⇒16:30駐車場
登山日:11月1日
(みずがきやま)
鬼怒沼湿原

鬼怒川沿いの歩道は今夏の台風で崩れて通行止め。
日光澤温泉までは奥鬼怒林道を歩いてきました。約2時間。


ナナカマド
樹林帯を2時間強登って、鬼怒沼湿原に到着。素晴らしい解放感です。
尾瀬の至仏山(左)と燧ケ岳(右)
木道の先に見える山は日光白根山。
1時間近く湿原をぶらぶらしてから下山しました。

オロオソロシの滝


観瀑台から見たヒナタオソロシの滝。一見の価値がある美瀑でした。

温泉に戻ってきました。


初日:11:15女夫渕温泉駐車場⇒(林道)⇒13:20日光澤温泉
二日目:8:20日光澤温泉⇒10:40鬼怒沼湿原11:50⇒ヒナタオソロシの滝展望台往復⇒14:00日光澤温泉14:30⇒(林道)⇒16:20女夫渕温泉駐車場
登山日:10月17~18日
(きぬぬましつげん)
富士山で沢登り
会津駒ケ岳

檜洞丸から犬越路(丹沢)
ヤタ尾根から檜洞丸に上がり、冬枯れの主稜線を犬越路まで歩きます。

神ノ川ヒュッテから歩き出します。下の方はまだ紅葉の終盤。奥のピークは風巻ノ頭。

ヤタ尾根。植林帯をぬけました。

見晴らしが良くなったところでちょっと休憩。

ヤタ尾根の最後は熊笹原。

稜線に出るとドカンと富士山。

予期していなかったので、いきなりの富士山登場に大感動。
ズームアップ!

熊笹ノ峰を越えて檜洞丸(正面)へ

記念撮影

はい、頂上。

お昼。

右の大きい山は大室山。
そこから左にのびている低い尾根の先、左隅に畦ヶ丸。

その上にあるちょっと大きい山が御正体山。
もっと遠く、御坂山塊越しに南アルプスの山々がズラリ。
昼食の後、稜線を犬越路へ。

遠くに駿河湾がキラキラ。右の猫の耳みたいな山は愛鷹山です。

正面は大室山。稜線の最低鞍部が犬越路。



あとはガレた沢筋の道を下りれば、小一時間で神ノ川ヒュッテ帰着。
神ノ川ヒュッテ8:00➡ヤタ尾根➡稜線11:00➡熊笹ノ峰➡檜洞丸12:00➡犬越路15:00➡神ノ川ヒュッテ15:50
城ヶ尾峠から菰釣山(道志)
ここらへんの山は、春はスギ花粉、夏は緑が濃くて眺望ゼロ、冬は寒々として寂しいので、登るなら晩秋がイイんじゃないかと思ってやってきました。
富士山と御正体山

城ヶ尾峠道

今週で秋はおしまい。
道志の森キャンプ場08:00➡城ヶ尾峠09:00➡菰釣山11:00➡キャンプ場13:30
三条沢狼谷から狼平

















前飛竜から見たミサカ尾根。


丹波山村下山は19時。
静まり返った夜の丹波山村で、このお店だけは賑やかでした。お年寄りがカラオケで“東京ラプソディ” を大音量で熱唱中。


三条の湯6:45➡狼平11:00➡飛竜山14:00➡前飛竜15:20➡サオラ峠17:15➡丹波山村19:00
(登山日:10/26-27)
東京志岳会の山行写真集
by shigakukai
カテゴリ
春の山 [Spring]夏の山 [Summer]
秋の山 [Autumn]
冬の山 [Winter]
いろいろ
東南アジアの山
最新の記事
四ツ又山・鹿岳(西上州) |
at 2019-02-08 17:30 |
硫黄岳から横岳(八ヶ岳) |
at 2019-01-09 17:15 |
仏果山(東丹沢) |
at 2018-12-29 23:20 |
御正体山(道志) |
at 2018-12-22 10:30 |
妙義山 |
at 2018-12-16 18:15 |
加入道山から畦ヶ丸(西丹沢) |
at 2018-11-29 22:15 |
お月見ハイキング |
at 2018-11-11 15:13 |
日向山ハイキング |
at 2018-11-04 22:39 |
瑞牆山 紅葉ハイキング 2018 |
at 2018-11-03 16:00 |
鬼怒沼湿原 |
at 2018-10-19 23:50 |
富士山で沢登り |
at 2018-10-12 19:00 |
会津駒ケ岳 |
at 2018-10-05 09:30 |
お手軽!赤い針峰群・ランデッ.. |
at 2018-09-08 20:02 |
イタリアアルプス・グランパラ.. |
at 2018-09-08 19:52 |
雨の奥穂高岳 |
at 2018-09-06 10:00 |
黒槐沢(多摩川源流) |
at 2018-08-16 17:30 |
行くもんじゃない・・・真夏の.. |
at 2018-08-06 19:51 |
豆焼沢(奥秩父) |
at 2018-07-22 19:00 |
酷暑の日和田山でダッシュボー.. |
at 2018-07-15 19:35 |
アヤメ平から尾瀬ケ原 |
at 2018-07-12 21:54 |