荒船山(西上州)
内山峠から荒船山(経塚山)を往復します。


登山道から見える荒船山はこんな感じ。横からチラっと見えるだけです。


頂上台地に出ました。

艫岩(ともいわ)から

下をのぞくとこんな。

何が起きようと、ここに邪魔な柵とか看板を設置しない地元行政はエラい。

眼下には内山峠道。正面遠くの山は、浅間山。

空木(ウツギ)でしょうか

目に染みる新緑


経塚山山頂。小さな祠があります。

来た路を戻ります。頂上台地はホントにペッタンコ。


ミツバツツジが花ざかり



少し下ったところから振り返った経塚山。

レンゲツツジ

よくある荒船山の写真はどこらへんから撮ったものなのだろうと思って今回来たところ、疑問が氷解しました。

これは内山峠の群馬側の車道(R254)からしか見えない景色でした。
下の写真は内山峠道の峠の茶屋から少し下ったところからのものです。矢印が艫岩の展望台。

内山峠旧道から神津牧場に行く車道の途中から見るとこんな感じ。

荒船山の岩壁は北西に向いているので、午前中は逆光でこのように日があたりません。
岩壁を見るなら午後にどうぞ。

内山峠道の新道には残念ながら展望台のような場所はなく、駐車できるスペースもほとんど無いため、写真を撮るなら車で走りながら撮るか、旧道に入るしかないようでした。
道理でガイドやらパンフに撮影スポットについてごちゃごちゃ余計なことが書いていないワケだ、と納得。
(登山日:5月15日)
by shigakukai
| 2018-05-18 10:30
| 春の山 [Spring]
|
Comments(0)
東京志岳会の山行写真集
by shigakukai
カテゴリ
春の山 [Spring]夏の山 [Summer]
秋の山 [Autumn]
冬の山 [Winter]
いろいろ
東南アジアの山
最新の記事
四ツ又山・鹿岳(西上州) |
at 2019-02-08 17:30 |
硫黄岳から横岳(八ヶ岳) |
at 2019-01-09 17:15 |
仏果山(東丹沢) |
at 2018-12-29 23:20 |
御正体山(道志) |
at 2018-12-22 10:30 |
妙義山 |
at 2018-12-16 18:15 |
加入道山から畦ヶ丸(西丹沢) |
at 2018-11-29 22:15 |
お月見ハイキング |
at 2018-11-11 15:13 |
日向山ハイキング |
at 2018-11-04 22:39 |
瑞牆山 紅葉ハイキング 2018 |
at 2018-11-03 16:00 |
鬼怒沼湿原 |
at 2018-10-19 23:50 |
富士山で沢登り |
at 2018-10-12 19:00 |
会津駒ケ岳 |
at 2018-10-05 09:30 |
お手軽!赤い針峰群・ランデッ.. |
at 2018-09-08 20:02 |
イタリアアルプス・グランパラ.. |
at 2018-09-08 19:52 |
雨の奥穂高岳 |
at 2018-09-06 10:00 |
黒槐沢(多摩川源流) |
at 2018-08-16 17:30 |
行くもんじゃない・・・真夏の.. |
at 2018-08-06 19:51 |
豆焼沢(奥秩父) |
at 2018-07-22 19:00 |
酷暑の日和田山でダッシュボー.. |
at 2018-07-15 19:35 |
アヤメ平から尾瀬ケ原 |
at 2018-07-12 21:54 |